いとうせいこう、北山耕平、Twitter

《▽なんでそこまでTwitterにハマってしまったんですか。

いとうせいこうTwitterには〈今を生きてる〉っていう実感があるんだよね。今投稿したものをみんながすぐ読むわけだからね。今を共有してるっていう強烈な感覚、それはTwitterでしか味わえないものだよね。あと、フォローしてる人の組み合わせによって、何とも言えない情感があるんだよ。例えば〈雪なう〉って書いてる人がいて、その次に〈酒が進む〉って書いてる人がいると、そこから何とも言えない情景が浮かび上がってくるわけじゃない。それって五・七・五の世界だし、それが偶然作られてる面白みがあるんですよ。今回□□□の作品はフィールドレコーディングの音源を結構使ってるんだけど、制作過程も全部Twitterで丸見えにしてたの。その場・その場で生まれるものを丸裸で伝えようと思ってね。


Twitterはとにかく情報が流れていくのが早いですよね。

いとうせいこう:そうだね。昨日書いたことが遠い過去になってしまう、その哀しみがいいんだよ(笑)。儚いんだよね、Twitterって。でも、それが今生きてるリアリティーだと思う。その意味でもTwitterって強烈に今のメディアだよね。》



《90年代は自分がそのままヒップホップに留まっていても面白いものが生まれる感じがしなくて、だったら他の人がやってくれるだろうということで(ヒップホップから)離れたんです。僕はもともとBボーイじゃないし、そのことが分かったうえでヒップホップを選びとっていたわけだけど、90年代はBボーイじゃない人間が英語を使わないでヒップホップをやるのは状況的に難しいだろうなと思っていて。その分、スチャダラパーのような連中に余計に仕事をさせたところはあるかもしれないけど。》




いとうせいこう インタビュー | Tune in | WEBマガジン e-days「イーデイズ」

http://e-days.cc/music/feature/tunein/200911/29006.php



▼□□□インタビュー on webDICE

http://www.webdice.jp/dice/detail/2108/



▼□□□(クチロロ)/ヒップホップの初期衝動 intro ver. - YouTube





https://twitter.com/seikoito





/////

Twitter をはじめてから、短いニュースや緊急性の高い情報や、個人的なものでブログに掲載するまでもないと個人的に判断したものは、ほとんど Twitter で流すようにしています。

………

Twitter をぼくが気に入った理由は、それが「始まりもなければ終わりもない」世界だからです。どこから入ってもいいし、どこででてもいい。Twitter に自分の場所をつくっておけば、いつでもどこでも始まりもなければ終わりもない世界とつながれるわけです。



まだはじまったばかりでどこまで成長するのかわからないところもありますが、ネイティブの人たち、そしてネイティブの若い人たちとの日常関心のある事ともつながることができます。自分とそりが合わない人の声を無理して聞く必要もないので、2チャンネル的な用心深さも余り必要なさそうです。もちろん、そこには普通の世界と同じように、どうでもいいものからどうでもよくないものまでたくさんの世界が複雑に錯綜しています。基本的にこれまで RSS で読んでいた世界のニュースは今では Twitter で読む方が多くなっています。



でも基本は、たくさんの人の声と出合う方です。二ヶ月ほどこの世界を歩いて、いまでは150人ほどのヒトたちの声というか書き込みとつきあうようになっています。有名無名を問いません。自分と同じ興味を持っている人たちや、同じ方角に向かって歩いているヒトたちの声とときどき出会えるのはなかなかの楽しみです。

………

Twitter のなかの始まりもなければ終わりもない世界をのぞいてみましょう。



もちろん Native Heart はこれからも続けます。書くにふさわしいものがあればここに掲載しますし、これまでに書いてこのウェブログのなかに蓄積されているたくさんの情報を有効的につかえるような方法も考えています。ウェブログTwitter を上手に使って始まりもなければ終わりもない世界での歩き方を一緒に探索しましょう。》




▽始まりもなければ終わりもない世界へ Twitter - Native Heart by Kitayama "Smiling Cloud" Kohei

http://native.way-nifty.com/native_heart/2009/11/twitter-92a1.html

http://twitter.com/smilingcloud



/////

《始まりもなければ終わりもない世界》というのは、10月のポストで「エスクァイアやRemix、STUDIO VOICEが休刊する今は『情報や流行の終わりやその記録が必要とされなくなった時代』ということでしょうね」と書いた時の僕の気持ちと近しい感覚です。



その上、《2チャンネル的な用心深さも余り必要なさそうです》というのが象徴的。

“楽しいことだけ知りたいね”と歌ったのは佐藤伸治でしたね。



Don't think, Feel it!な時代、一億総編集者(=編集者不要)の時代、なんですかね。2009。